平成19年11月6日火曜日

文の種類(林四郎分類法)

林四郎氏は日本語の基幹文型を次のように分類している(認知文論 日本語教育学シリーズ(第5巻)2001)。

         
1点文   述語1点文  
      非述語1点文  
         
  単述文 存在文 単純存在文 (なに・だれが)ある/いる。
      環境存在文  いつどこになにがある/いる
      状態存在文  ~ている/~てある
      所在指定文  ~は~にある/いる
      存在否定文  「~ない」
         
    判断文 AB判断文  AはB。
      象鼻判断文  象は鼻が長い(三項判断文)
      多項判断文  述語以外の構文要素が三つ以上ある判断文
         
    現象文 ナル現象文  ドウナル性の述語
      スル現象文  ドウスル性の述語
         
  複述文 連結文 一般連結文  前句と後句とが別々に主語をもつ
      単頭連結文  一つの主語
      重層連結文 前句または後句には、更に、連結構造や条件構造をもつ
         
    条件文 一般条件文  
      単頭条件文  
      重層条件文  

0 件のコメント: